Ormonde Jayne Sakura

Sakura Sakura, is it mist, or clouds? Fragrant in the air.
さくら さくら 霞か雲か 匂いぞ出ずる

なぜ「桜」という花は、こんなにも多くの人を魅了するのだろう。一般歴な品種の桜自体にはさほど香りはなく、バラ園を歩いているときのように香りにうっとりすることもない。わたしたちは、ただただ咲き誇りながらも散りゆく桜を眺め、春の訪れを感じる。

わたしが育った街は、桜の街だった。川沿いには何百という桜が咲き乱れ、風に踊りながら散る淡いピンクの花びらが、穏やかな川面を埋め尽くした。普段は静かな街なのに、桜の時期だけ観光客が多く訪れ、賑やかになった。あちこちに桜並木があり、その中を歩いて学校へ通った。3歳、5歳、9歳、14歳、と高校生になるくらいまでは、毎年桜並木で写真を撮った。2021年、ロンドンに引っ越す直前にも、わたしは母と桜並木を散歩した。20年間、ここで桜を見ながら「来年こそはロンドンにいられますように。今年がこの桜を見るのが最後でありますように」と願っていたのに、いざ最後となると、とても寂しくなった。もうここに母と桜を見に来ることは、きっとない。当たり前だった毎年の家族行事が終りを迎え、わたしたちの人生がまったく別の方向に進んでいくのだと実感し、目の前の桜がゆらゆらと霞んだ。

わたしにとって「桜の香り」とは、桜餅だ。桜の香りに葉の苦味、そして塩気が加わった、あの独特の香り。桜並木を歩きながらほぼ無臭に感じているあの空気の中に、桜の香りは潜んでいる。そして香りの芳香成分をしっかりと染み出されている桜餅の香りを嗅ぐと、あの桜並木の空気感を思い出すのだろう。まだ肌寒い、春の空気。

Ormonde Jayneが桜の香りをローンチすると聞いて、胸が踊った。以前紹介したOrmonde Womanは、肌の上で春が咲くような、自然の息吹を感じる香りが素晴らしい。そんな香りを創り出したLindaが、桜をどんな風に表現するのだろう?と。


1月のある日、わたしはRoyal ArcadeにあるOrmonde Jayneの店舗でLindaと話していた。彼女の住む北ロンドンには桜並木があり、春になると多くの日本人が訪れ花見をするのだそうだ。彼らと「日本人にとっての桜」についての話をする中で、Lindaは桜という花を哲学的に捉え、それを香りで表現したのがSAKURAだ。風に乗って旅をしながら散る儚い桜は、ある種わたしたちの人生のようだと。

SAKURAは、フレッシュなグリーンノートから始まる。Ormonde Womanとも少し共通するような、爽やかな新緑を思わせるグリーンノート。そしてベルガモットやライムのジューシーな果汁感と、ピンクペッパーの少し曇ったスパイシーさ、コリアンダーのスッキリとした香りが続く。しばらくすると、嗅いだことのある懐かしい香りが立ってくる。桜餅だ。塩気を含んだ、あのくったりとした桜の葉を思い出した。そして香りが落ち着く頃には、桜(餅)の香りにウッディノートが加わる。わたしの肌ではバニラやアンバーはほとんど香らず、甘みは感じない。ウッディでスパイシー、それでいて桜の雰囲気を感じるのだから不思議だ。

これは「ローズの香り」とか「ベルガモットの香り」みたいに、何の香りと言い当てられる香りではない。とても複雑で、それでいて調和していて、なんともいえない「大人の香り」という印象を受ける。わたしの肌ではウッディノートが強く出るので、桜の持つ儚さよりも桜の幹のどっしりとした力強さを連想させる香りに落ち着くのだが、その奥に慣れ親しんだ桜の雰囲気を密かに感じる。今年の春は、あの桜並木をまた母と歩く日を想いながら、この香りを纏いたい。

50ml £145